小規模葬(家族葬)
少人数での葬儀も承っております。

詳しくはこちら

生花祭壇
美しい生花祭壇をお飾りいたします。

詳しくはこちら

生前予約葬
ご相談は無料です。お気軽にお問合せください。

詳しくはこちら

ゆうえん友の会
備えあれば憂いなし。いざと言う時慌てないために。

詳しくはこちら

 
小規模葬(家族葬)とは

葬儀の形も時代と共に変化している昨今、昔のように盛大に人を呼んで行う葬儀も今ではめずらしく、規模も予算も縮小傾向にあります。

大規模な人数を呼ばずに、家族だけでお別れの会ができればいい、という時代のニーズによって生まれたのが家族葬です。
しかし、親族のみの家族葬をしたところ、呼ばなかったことでご近所さんとの関係が気まずくなった…、などのトラブルがみられるようです。そこで、ゆうえんでは少人数のご家庭をお持ちの方や、あまり大規模に葬儀をあげたくないご家庭向けに、40人〜50人の小規模葬を承っております。
一般的な葬儀は80人以上を指しますが、小規模葬はそれよりもすこし少ない40〜50人程度を想定しています。
おおまかに親族が約40人に友人・知人を足した数とお考えください。
 
よくある質問
 
家族葬(小規模葬)と一般の葬儀は何が違うのですか?
 
「家族葬(小規模葬)だからこうしなければいけない」という決まりはありません。どのような葬儀にするか、どなたにお声がけするかは、ご家族さまのお考え次第です。
一般的に家族葬とは、家族・親族・近親者のみで行う葬儀を指します。「一般の葬儀」との違いをあえて上げるなら、ご会葬者さまの人数と、それに応じた料理やお飲み物などの接待費用や返礼品の費用です。 私どもでは、ご遺族様のお気持ちに寄り添った、心あたたまるご葬儀のお手伝いをさせていただきます。
 
家族葬(小規模葬)と密葬の違いは何でしょうか?
 
近年では、この二つを厳密に区別することはありません。
しいて申し上げれば、密葬は、その後に社葬やお別れの会などの規模の大きな式を行うことを前提にした近親者でのご葬儀。逆に家族葬は、その後の大型葬を前提としない近親者でのご葬儀と言えます。
 
家族葬(小規模葬)と一般の葬儀は何が違うのですか?
 
「家族葬(小規模葬)だからこうしなければいけない」という決まりはありません。どのような葬儀にするか、どなたにお声がけするかは、ご家族さまのお考え次第です。
一般的に家族葬とは、家族・親族・近親者のみで行う葬儀を指します。「一般の葬儀」との違いをあえて上げるなら、ご会葬者さまの人数と、それに応じた料理やお飲み物などの接待費用や返礼品の費用です。 私どもでは、ご遺族様のお気持ちに寄り添った、心あたたまるご葬儀のお手伝いをさせていただきます。
 
家族葬(小規模葬)の場合、何人位までお呼びするものでしょうか。
 
何人までが家族葬(小規模葬)、と言った決まりはありません。 基本的には、血縁関係は関係なく、故人さまと生前にご縁の深かった方をお呼びするのがよろしいかと思います。
 

友人が亡くなったと聞いて、お葬式は「家族葬(小規模葬)」でやるそうです。
親しくさせていただいていたので、ぜひ参列したいのですが、家族以外の参列は失礼にあたるでしょうか?お香典やお供えは差し上げてもよいでしょうか?

 
「家族葬(小規模葬)」は名前のとおりご家族をはじめ、近いご親族のほか、親しいご友人や知人の方など、故人と親交があった方に参列していただいて行う葬儀のことです。
ただし、形式やお招きする範囲の決まりははありません。それぞれのご家族によってお考えは違いますので、ご友人として参列してもよいか、ご遺族の意向を確認したほうがいいでしょう。
もしお葬式に参列されない場合には、後日、ご遺族が落ち着いたころにご都合をうかがってお香典やお供え物をお持ちするか、お手紙を添えて郵送されてもよろしいかと思います。
 

葬儀の流れゆうえんの利点充実の設備費用地図生花祭壇無料の事前相談ゆうえん友の会

セレモニーホール ゆうえん
〒360-0813 埼玉県熊谷市円光1-17-13 TEL:048-525-5444 / FAX:048-525-5446